
拍手でお迎えください!自然界ラッパー、OMGです!!
まだまだ知らないことだらけだから〜興味がなくても読んでみて♪

OMG
<まずはご挨拶>
ごきげんよう!
自然界ラッパーOMG(オーエムジー)こと、スパイラル 二人目のみおです。OMG、ミオマイ、玄米、名前は自由に呼んでください。「みお」以外で!
最近ハマっているのは、ラッフィング(ランニングっぽく言ってるけど、ようは笑うこと)
生まれは北海道、育ちは色々なところ。
親の仕事の関係で、幼少期から国内外を飛び回りながらの生活を送っていた。
小さい頃から自然や動物が大好きで、でも別に環境のことを深く考えていたわけではなく。
歌うことも踊ることもふざけることも大好きで、毎日ドリルと漢字の勉強は大嫌いだった!初恋はアメリカ人のJimmy♡(あ、別に聞いてない?)
<私を動かす原点>
親の仕事の関係で、初めて住んだ海外はタイのバンコク。
そこで、道端で物乞いをしている手足のない人や、子供たちがたくさんいて、怖さと同時に「どうして同じように生きているのに、こんなにも違う暮らしなの…?」と衝撃を受ける。
どうにかしたいと思い、子供ながらに思いついたのは、お医者さんになってみんなを助けるということだった。この体験が、今でも私の中に大きくある。
「みんなが幸せな世界に生きる」という願い。
そのために私には何ができるのか。何がしたいのか。
わからなくなる時期もあったけど、これがきっと私を動かす原点。
でも大きくなるにつれ、お医者さんになることが現実的ではないことに氣がつく。
いくつかのボランティア活動をしながら、苦しんでいる人を助けたい氣持ちは変わらず持ち続けてはいたけど、結局どうしたいのか、どうすればいいのかわからず、大学卒業後も違和感はありながらも、玩具メーカーに就職する。
しかし社会人としての生活は
「私はここで何をしているんだろう?」
という問いを繰り返す日々だった。
社会人4年目、やっぱりこのままではダメだと思い、ついに会社を辞める。
(働いたことは全く後悔してないよ)
おそらくこの決断が、人生で初めて自分で下した大きな決断だったと思う。
今までは、ずっと敷かれたレールの上を歩いていたけど、ついに、自分で進行方向を決めることに。
自分がどうしたいのかと向き合っている中で、物語を考えることが好きなことに氣がつく。
そして、シンプルだけど深くて、漢字が苦手な私にも読める絵本こそ、私の表現したい方法なのかもしれないと思う。
そこで絵本の専門学校に通うことにする。しかし想像していたような環境ではなく、数ヶ月で不登校に。
結局一年で学校を辞め、方向転換することに。(いいぞいいぞ、自分の違和感に従ってどんどん行動に移してる!)
<不登校中の2つの大きな出会い>
1つ目の出会いは、免許更新のために都庁に行った時に、たまたま目に止まったこのチラシ。
この出会いが、今もやっている音楽のワークショップ・リーダーとしての仕事に繋がる。
ワークショップ・リーダー育成プログラムを受講し、ポルトガルからやってきた愉快な経験ある講師の方々によって、私の音楽に対する概念がパッカーン!!と開放される。
プログラム初日の帰り道、町中の音がすべて音楽のように聴こえた記憶は、今でも鮮明に残ってる。そしてこのプログラム受講体験が、私をOMGに導いた1つの要因と言っても良い。
プログラム終了後、優秀生に選ばれポルトガル研修へ行き、帰国後、夜中に突然…チンパンジーのrapが舞い降りる。韻を踏み始めたのは、おそらくここから!
そしてもう1つはたまたま古本屋さんで手に取ったこの本との出会い。
これをきっかけに、ダイエット感覚でベジタリアンになる。
その半年後、友達に勧められ、とある動画を観ることに。
動物愛護の人のプレゼンで、その内容が私にはスッと入ってきて一夜にして、動物性のものはもう食べるのをやめる、という選択をする。
そして私は今までとは違う生き方へ…新しい人生がここからスタートした感覚。
この動画から、食の背景に興味を持ち、自ら色々と調べていくうちに「全ては繋がっている!!!!!!!」ということに氣がつく。
私が食べているものは、ただ目の前の物質的な「食べ物」ではなく、それは地球であり、宇宙であり、すべてだった!お、面白すぎる!!!
そして、繋がりや様々な氣づきを表現するため、楽しくできないかと思った時に
「音楽」
そう、RAP魂が私の中で燃え出し、また韻を踏み始める。
<あ~あぁ~川の流れのように>
世界の見え方が変わり、出会う人が変わり、その流れに身を任せて生きはじめてみたら、面白いことが色々と起こり出す。
特に大きかったのは、千葉県いすみ市にあるブラウンズフィールドとの出会い。
ブラウンズフィールド主催の「サスティナブルスクール」というプログラムに参加したことをきっかけに、私は次のフェーズへと移行する。
<知識から体感へ>
サスティナブルスクールでは毎月、季節に沿った様々な手仕事や、ゲストが来てくれたり、みんなで料理をし、食卓を囲み、それぞれの素直な思いをシェアしながら過ごした。
私は毎回、自然が教えてくれるたくさんのことに涙した。
五感をフルに使い、初めて本当の意味で四季を味わい、自然を感じることができた。
今までは本や記事を読んだり、動画を観て(頭で)理解していた「繋がり」や「地球」のことが、やっと自分の全身の感覚を使って、知ることができた。
そしてそれは本当に気持ち良かった!!
そしてサスティナブルスクールに通っている時に、たまたまデビュー曲の玄米のrapが誕生!
ブラウンズフィールドの収穫祭で歌ってほしいとオファーをいただき、OMG勝手にデビュー!!拍手!!
ブラウンズフィールドとの出会いが、私を共生革命家のソーヤ海くんに出会わせてくれる。
さぁ、また次のフェーズに突入!!
<立ち止まる時間>
サスティナブルスクールでの体験が、私にもっと自然と近い暮らし、コミュニティでの暮らしをしたい、深めたい、と思わせる。
そのタイミングで、海くんのパーマカルチャーと平和道場での研修生募集の情報が目に止まり、応募。
見事合格し、3か月間、若者4人+5人家族+ヤギ2頭での暮らしがスタート!
寝床作りから始まり、食事は薪を使ってロケットストーブで調理し、洗濯は手洗い、トイレはコンポストトイレ、ルールは何もなく自分たちで話し合いながら決めていく。
対話はNVC(Nonviolent Communication/非暴力コミュニケーション)を使った共感ベースのコミュニケーション。
別に毎日仕事に追われていたわけじゃないのに、信じられないくらい濃厚な毎日だった。
研修生として過ごした時間の中で、色々な「常識」や「当たり前」が、良い意味で崩れて、
一度立ち止まり、多くのことを改めて問いなおすことができた。
そして
「今ここ」
を思いだすことができた。
やっと自分と繋がることができた氣がした。
私は、私でいて良い。
ありのままで美しいし、みんな美しい。
私たちが私たちでいることこそ
自然が自然の状態であることこそ
この世界が最もみんなにとって幸せな場所になる。
みんな違って、それぞれの美しさがあるから
支え合って、成り立っている世界。
どこかで何かしらの無理が生じたら
それは全部に影響する。
だから
私の1つ1つの選択に
世界を変える力があるんだ。
(お医者さんにならなくても、大丈夫だね♪)
研修生としての経験は、私にたくさんの「自信」と「愛」と「勇気」と「美しさ」と「安心感」と「生きる力」と「大好きな仲間」と
数え切れないくらいの宝物を与えてくれた。
研修後も、海くん主催のシューマッハカレッジのツアーでイギリスやパーマカルチャーツアーでアメリカへ行き、素晴らしい体験や学びや出会いが盛りだくさんだった。
みんなは今、どんな毎日を送ってる?
私が社会人の時みたいに疑問を抱きながらも、でもどうしたらいいのかわからないから、とりあえず働いてる?
お金のためにって割り切って仕事をしてる?
時間に追われて、あまり考えたことはない?
こんなもんだろうと思って生きてる?
それとも本当にやりたいことをやってる?
もし良かったら、少し考えてみてほしい。
<どうして私がスパイラルに??>
自分の違和感に氣がつき、ワクワクに従い始めたら
今まで書いてきたように、たくさんのことが起きて
ひたすらインプットしてきて、今はもうアウトプットしたくてウズウズしているから。
そしてスパイラルには素敵な仲間がたくさん!
一人ではなく、みんなでやっていくエネルギーはやっぱり全然違うって感じる。
<スパイラルで何しちゃうの??>
音楽でみんなと楽しく「すべての命が輝く世界」を創造する!
でも音楽にとどまらず、積極的に様々な表現方法にも挑戦したい。
「食」「教育」「笑い」「日本の文化」「パーマカルチャー」「ゼロウェイスト」「多様性」「ローカル」などが今、特にワクワクするキーワード。
(結局全部繋がってるんだけど!)
真剣に、常にふざけて、しっかり楽しみながらアウトプットしていくので、どうぞよろしく!!
そして、最後まで読んでくれて本当にありがとう。
I LOVE YOU♡
OMG YouTube Channel
https://www.youtube.com/channel/UC0KQKIf2-ZUdViGxGLF_xUw
ラブレターや質問やリクエストはこちらまで
omg@spiral-club.com
<ワークショップ・リーダー育成プログラム>
上野にある東京文化会館主催。最先端の教育普及活動を行っている海外の音楽施設と連携し、音楽の喜びや楽しさを、新たな切り口で幅広い層に伝えるための人材を育成するプログラム。
https://www.t-bunka.jp/host-stage/workshop.html (ワークショップ情報)
<サスティナブルスクール>
千葉県いすみ市にあるブラウンズフィールド主催。
自分にとっての「サスティナブル=持続可能」を考えるプログラム。
http://brownsfield-jp.com/school/
<ソーヤ海>
共生革命家。東京出身、新潟、ハワイ、大阪育ち。
ギフトエコノミー(与え合いの生態系)で成り立つ、「東京アーバンパーマカルチャー(TUP)」を主宰。
http://tokyourbanpermaculture.blogspot.com
<NVC>Nonviolent Communication(非暴力コミュニケーション)
コミュニケーションにおいて相手とのつながりを持ち続けながら、お互いのニーズが満たされることを目指して話し合いを続けていくという、共感を持って臨むコミュニケーションの方法。
http://nvc-japan.net
<シューマッハカレッジ>
インド人哲学者、サティッシュ・クマール創設の、イギリスのトットネスにある少人数制の大学院大学。
3つのH(頭、身体、心)を大切にし、ホリスティックに学びを深める教育機関。
https://www.schumachercollege.org.uk (英語)
https://greenz.jp/2018/06/27/localeconomy_2/ (日本語記事)

OMG
北海道生まれ、色々なところ育ち。食を見つめ直したことをきっかけに、自然と人間と地球と宇宙の繋がりを知る。
「すべての命が輝く世界」が見たくて韻を踏む、自然界ラッパーOMG(オーエムジー)として活躍中♪もっと詳しく


-
Spiral Club オープンミーティング #1~#4
Spiral Club
-
CLEANUP PHOTO SESSION
-暮らしを拾う-
FUJIGARA
-
清水イアンでござる!!!
知られざる清水イアンの全てを公開!ついでに宇宙の秘密も暴露しました。絶対に読まないで下さい!
清水 イアン