どんな会社で働きたい?LUSH SHOWCASE で感動したこと
環境や人権のことを考えてゆくことが当たり前の未来が想像できた2日間の報告です♪

小野 りりあん

みなさん、LUSHを知っていますか?あのカラフルな石鹸?バスボム?色んな香りが漂ってくるお店?そう!そのLUSHです♪
実は先日、LUSHが2015年1月から1年に何度か開催しているSHOWCASEに参加してきました!

まずは簡単にイベント説明↓
参加者は、世界中のラッシュ社員、店長、ラッシュファンのみなさん。
会場では、新商品が展示され、商品を試せるサロンがあり、ライブやエンターテイナーが会場を踊り歩き、商品作りの体験、遊べるエンターテイメントなどがありました!

すでに盛り沢山なんですが、それと同時進行で一日中様々なトークイベントが用意されていました!二日間で30個くらい?それは、LUSHが気にかけている社会課題の色んなテーマについて学び、考え、意見を言える場所でした。

社会問題に特に関心がある私は、色んなインスピレーションを受けたし、会社としてのあり方に感動しました。
そのいくつかをみなさんに伝えたいと思います♪
1. Art Enriches Our Hearts
ART!ART!ART! アートは、こんなに人の心を惹きつけるのに社会では、あまり重要視されてないのかな~と感じてました。でも、LUSHは素敵なモノを提供してくれるアーティストをとても大事にしています。

商品の色やタイトルの付け方もラッシュのクリエイティブ担当の方々が考えているものだし、SHOWCASEでは常にパフォーマーの人があちこちにいて、みんなを楽しませていました!LUSHはアートを通して人とコミュニケーションをとることに熱心!アートを大切にできるって素敵だな
2.個性豊かでいい!Unique Is Great!
一人一人の個性が活かせる場所がいいという姿勢が素敵でした!
ラッシュの商品はカラフルだけど、LUSHスタッフ&ファンにも自分をカラフルに表現している人が多いです。
人種も性別も年齢も信じていることも様々な人たちが同じ空間にいるから、自分も自分らしくもっと自由に生きていいんだなって感じられる、そんな空間でしたよ。

③People First+Communication=Improves Company
人を優先+コミュニケーション=企業が育つ
企業として、もちろん売上が大事です。だけど、それよりも働いている人たちが生き生きと自分がやっていることに情熱が持てる環境づくりにLUSHは熱心なんだと感じました。
コミュニケーションを重要視していて、お客様の声をとても大事にしているだけじゃなく、原材料の入手先の人たちの声や世界中にいるラッシュスタッフの声も、全ての人の声を大切にしようとしていると知りました。

とにかく、一人一人の意見を求めるし、ディスカッションもよくとっています。それをできるだけ会社に反映させようとする姿勢がスタッフみんながLUSHが好きになる理由なんだと納得しました。
それにしても、自分の声を大事にされるとやる気が湧いてくるのはなんでですかね?
4社会変革者 Save the Planet
LUSHは社会をより良くしたいと思っている人たちがたくさんいます。働いている人みんなが活動家というわけではないけど、企業として掲げているスローガンの一つが「Save the Planet」地球を救え!(WOW!)

動物実験、フェミニズム、人種差別、児童労働、フェアトレード、LGBTQの権利、難民問題、海洋プラスチック問題、原発問題、過疎化問題など…こうやって書きだすとどんな団体なんだろう?という感じですが、これらの問題に対して企業という立場から何ができるのか、みんなの考えを聞きながら常に色んなチャレンジをしています。

例えをあげると…
1.上記のテーマで活動をしてるNGO、NPOに寄付をする。
2.動物実験はしない。
3.原材料の調達は、途上国の女性が手に職をつけたられるよう技術を伝授しフェアな収入を払らう。
4.どんな肌色の人にも合うコスメの開発。

5.LGBTQの人たちが生き生きと活躍できる職場。
6.ゴミを減らすためにできるだけ商品をプラスチックケースに入れずにNaked(裸の状態)で売る。

6.サステイナブルの思考を超えて、自然や地域のRegeneration(再生)を目指し、福島の農家さんと連携した商品開発(この記事をチェック→ 福島の菜種油)
など…まだまだ、沢山あるんです♪
商品をどこの誰と作るかで社会貢献をする。そんな姿勢を新しく感じました。

でも、本当は会社としてこれが当たり前の姿なのかもしれないな~と思います!
売り上げ売り上げばかりになってしまうと心が乾く気がするけど、こんな風にどんな人でも受け入れ、みんなの声をしっかり聞きき、自分の考えを頑張れば反映できる環境が整っている会社は、やはりとてもいいものだと思います!
そうしたら、精神的にも環境にもストレスがかからなくなり、今ある様々な社会問題もなくなるな~と。そんな幸せな将来を想像できた、とてもハッピーな二日間になりました^^
LUSHさん、本当素敵な体験をありがとうございました♪


小野 りりあん
青森県生まれ北海道育ち。ダンスと自然を愛し育ち、14歳からモデルを始める。今はモデルをやりつつ、これからも生き続けられる未来のために気候正義の行動してる。InstagramとYouTubeを通して、自分も地球もハッピーになれるヒントを発信中!もっと詳しく


-
ゆったりおったりの森からきました。風間理紗です。
みんなと一緒にこの地球を、今ここに共に生きている喜びと感謝の輪で包みたい。そんな思いでスパイラルの渦に飛び込んでみました。
風間 理紗
-
「これって環境に悪い?」その①:歯磨き粉の原材料
飲み込めないのに、毎日口に入れている。その正体なーんだ?
田村 聡
-
Spiral Clubはなぜ「暮らしを変える」を伝えているか
ネガティブな方向に向かっているヒトと自然の「スパイラル」を知って、私たちの暮らしからポジティブな方向へ変えていこう!
井関将人